問題1( )に入れるのに最も良いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.よく噛んでごはんを食べると、体に栄養が( )やすくなる。
1 回復され
2 吸収され
3 呼吸され
4 節約され
2.病気がほかの人に( )ように、しばらく学校を休むことにした。
1 伝染しない
2 除菌しない
3 服用しない
4 移転しない
3.風邪がはやっているので、窓を開けて( )ください。
1 診断して
2 治療して
3 換気して
4 閉幕して
4.生徒の「もっと学びたい」という気持ちを( )ために、授業を工夫している。
1 裏付ける
2 訴える
3 高める
4 振り返る
5.この薬を飲むと( )が出る可能性 があります。
1 錠剤
2 効力
3 副作用
4 基礎
6.彼は( )だったので、救急車で病院に運ばれた。
1 重傷
2 傷口
3 寿命
4 探偵
7.毎年インフルエンザの( )を打っている。
1 ワクチン
2 カルシウム
3 ビタミン
4 レントゲン
8.たばこの煙には体に悪い( )が入っている。
1 霧
2 肺
3 寒気
4 成分
9.手を洗ったら( )タオルで手を拭いてください。
1 利口な
2 豊富な
3 気の毒な
4 清潔な
10.参加者が増えるかもしれないので、( )多めに資料を準備しました。
1 相変わらず
2 念のため
3 いきなり
4 幸い
問題2 【__】に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
11.医者に「あなたは【肥満です】」と言われた。
1 瘦せすぎです
2 太りすぎです
3 健康です
4 病気です
12.【あおむけになってください】。
1 天井を見て寝てください
2 下を向いて寝てください
3 横を向いて寝てください
4 目を閉じて寝てください
13.彼女は【着々と】イベントの準備を進めている。
1 ゆっくりと
2 すごく丁寧に
3 ぎりぎりで
4 遅れずしっかり
問題3 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
14.整える
1 来週から海外出張 なので、体調を【整えて】おこう。
2 完全に病気を【整える】ために、無理をするのはやめたほうがいい。
3 トイレが壊れたので、業者を呼んで【整えた】。
4 災害があったときのために、うちに水や食糧を【整えている】。
15.いびき
1 花粉症なので春は一日中鼻水や【いびき】が止まらない。
2 眠すぎて、さっきから【いびき】がずっと出る。
3 喉が痛くて【いびき】が出るので、風邪薬を買った。
4 友だちの【いびき】がうるさくて全然寝られなかった。
0 nhận xét:
Đăng nhận xét